青森県全市町村の旅を詳しく?解説を?していこうかなっ 2日目
青森県の県章 青森県は、日本の本州最北端に位置しています。
世界遺産の白神山地や、景勝地十和田湖、八甲田山、岩木山、三大霊場の一つ恐山など山々に囲まれ、 山の栄養分を生かした農業が盛んで、全国トップクラスの生産量を誇る野菜や果物が多数あります。
また、東に太平洋、西に日本海、中央には陸奥湾に面しており、漁業では全国有数の水揚高を誇る八戸港を中心に冷蔵冷凍加工工場が多くあります。
夏には、ねぶたまつりや弘前ねぷた、八戸三社大祭など行われ、青森ねぶた祭りだけでも毎年300万人を超える観光客が訪れます。
県内全域が豪雪地帯で、一部地域は特別豪雪地帯です。 道路によっては夏前後しか開通しない道路もあります。
と、こんな感じで青森県の紹介してもWikipediaのコピペでしかないので(略)します。
青森県は40市町村あります。地元である青森市のアスパムから出発して、下北半島からぐるーっと廻って制覇していきます。
地元が映ってるところが見たいっという方のために、各何話がどのあたりなのか目次を作ってみました。
現在作成中です!いろいろボリュームアップしていく予定です!
青森県全市町村の旅 目次
クリックで詳細ページへ移動します。本家を見たい方は各詳細ページからどうぞ(作成中ですぞ)
1日目
第01話(青森市) 第02話(青森市〜平内町) 第03話(平内町〜野辺地町) 第04話(野辺地町〜横浜町) 第05話(横浜町〜むつ市) 第06話(むつ市〜風間浦村) 第07話(風間浦村〜大間町) 第08話(大間町〜佐井村) 第09話(佐井村〜東通村) 第10話(むつ市〜横浜町) 横浜町の道の駅で1泊
2日目
第11話(横浜町〜六ヶ所村) 第12話(六ヶ所村〜東北町) 第13話(東北町〜三沢市) 第14話(三沢市〜六戸町) 第15話(六戸町〜おいらせ町) 第16話(おいらせ町〜八戸市) 第17話(八戸市〜階上町) 第18話(階上町〜南部町) 第19話(南部町〜三戸町) 第20話(三戸町〜田子町) 第21話(田子町〜五戸町) 第22話(五戸町〜新郷村) 第23話(新郷村〜十和田市) 十和田市の道の駅で1泊
3日目
第24話(十和田市〜七戸町) 第25話(七戸町〜十和田市) 第26話(十和田市 奥入瀬渓流SP) 第27話(十和田湖SP) 第28話(十和田市〜かやの茶屋) 第29話(かやの茶屋〜青森市) 第30話(青森市〜蓬田村) 第31話(蓬田村〜外ヶ浜町(蟹田地区)) 第32話(外ヶ浜町〜今別町〜外ヶ浜町(三厩地区)) 第33話(竜飛岬〜中泊町(小泊地区)) 第34話(中泊町(小泊地区)〜五所川原市(市浦地区)) 第35話(五所川原市(市浦地区)〜つがる市) つがる市(森田地区)の道の駅で1泊
4日目
第36話(つがる市(森田地区)〜鯵ヶ沢町) 第37話(鯵ヶ沢町〜深浦町) 第38話(深浦町〜鯵ヶ沢町〜嶽地区) 第39話(嶽地区〜西目屋村) 第40話(西目屋村〜弘前市) 第41話(弘前市〜大鰐町) 第42話(大鰐町〜平川市) 第43話(平川市〜黒石市) 第44話(黒石市〜田舎館村) 第45話(田舎館村〜藤崎町) 第46話(藤崎町〜板柳町) 第47話(板柳町〜鶴田町) 第48話(鶴田町〜五所川原市)
エンディング
第49話(五所川原市〜青森市)

リンク集
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第11話 【横浜町→六ヶ所村】
横浜町と六ヶ所村を結ぶ険道179号線の地図 投稿日:2010年11月08日 14:35 動画番号:sm12685691

2日目の朝です。横浜町の道の駅に面した、県道179号線を通って、お隣の六ヶ所村へ向かうことにしました。
道の駅に面していたので、てっきり普通の道路だと思っていました。しかし、進んで行くにつれて山道となっていきます。
そしてついに、たぶん横浜町と六ヶ所村の境目なんでしょう。急に険しい道、通称「険道」に突入です!
「熊?!」とか「遭難に注意!」とか言ってますがwあれは「山菜を採りに行く」場合の注意書きです。 車に乗って遭難できるわけではありませんのであしからずw 「こっちで合ってんのか」「山菜取りのための道路だったのでは(行き止まり?)」という意味で、言ったものです。
でも非常にいい経験でした。山道を走ったことがあるといっても、舗装された勾配のある道路だけで、 こんな1車線しかない対向車が来たらもうどうしようもない山道は走ったことがありません。
しかし、頂上と思われるところに来た時に、太平洋が見えました。心細さと不安が一気に吹っ飛びましたね。
そして山道を降りていくと、「すげぇ!」と連呼しているところがあります。 そこの写真をお見せしましょう

ね?動画中にもあったように全然すごくないでしょ?
すげぇと連呼したのは、山道の木々しかなかった状態で、「急に開けたところに来て、さらに見下ろすところで太平洋が見えた」というだけでしょう。
「助かった!」という意味も含まれていますw
写真では、4:3に写っていますが、当然目にはかなり広く見えています。
ここからもう少し降りていくと、ゴール?w地点です。
ゴールしたと同時に、対向車が来たのはマジでビックリしました。もう少し遅く出発していたりしたらどうなったのでしょう。
すれ違い不可という所が何度もありました。
窓を開けていたので、虫が入ってきてたので、それを取り除いてから次回へと続きます。
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第12話 【六ヶ所村→東北町】
鷹架沼の橋 投稿日:2010年11月11日 16:17 動画番号:sm12715636

険道を抜け、Tシャツに色を塗りました。相変わらず雑でございます。
国道338号線に合流してすぐのガソリンスタンドで給油。7時前と、早朝にも関わらずガソリンを入れることができました。
ここから先はずーっと南下していきます。本当であれば、猿子沢(さるこざわ?ますこざわ?)のYの字で、進行方向から見て左へ行くと、 沼地を縦断する形で行けたのですが、自分は道なりに素直に直進(大回りコース)しました。
直進すれば、多少は時間の短縮になったことでしょうが、急いでないので別に問題なしです。 でも、縦断コースは六ヶ所村役場があり、周辺の町並みを映せたのかな〜と少し後悔。
朝の7時頃だというのに、結構対向車が走ってました。自分の前は動画をごらんの通りいなく、後ろもいませんでした。
村といえど、国の企業が結構あるので、そこへ向かう道路となっていたんでしょう。
サークルK六ヶ所平沼店の地図に三沢市へと東北町への赤い矢印 そうすると、またYの字が見えてきます。
そのYの字の真ん中にサークルKが合ったのでそこでちょっとQK
ここで地図を確認。赤い矢印の通り、ここを起点に、北へは六ヶ所村へ。南東へは国道338号線の三沢市へ。南西は国道394号線の東北町へと続いています。
地図を見回した結果、東北町へ向かうことにしました。
その途中に工事の交通整理のおっちゃんがいて、旗の動きに思わず「かっこいい」と声に出しちゃいましたねw
394号線を進んでいき東北町へと入ります。次回は、東北町の中を進んで行きます。
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第13話 【東北町→三沢市】
旧東北町と旧上北町と合併して東北町となった地図 投稿日:2010年11月16日 03:06 動画番号:sm12763100

東北町はいびつな形をしています。動画無いでも紹介したように、東北町と上北町が合併して新しく東北町となりました。
394号線を進んで行くと青い森鉄道にぶつかります。動画中ではどこまで走ってきたのか、スーパーの駐車場で確認しました。
線路前で県道8号に切り替え、線路沿いを進んでいきます。
東北町の県道8号線は七戸町を通過する地図 いびつな形をしてることによって、8号線を走っていると、一瞬七戸町に入ってしまいます。
緑の線が走ってきた道のりです。黒い線が青い森鉄道です。事前に地図を見ていたのですがこれは計算外でしたw
でも、正式にちゃんと七戸町は通りますので今回はスルーします。

それでは1つ東北町を紹介します。

東北町の温泉マップ 【東北町は温泉いっぱい!】
東北町にある温泉は、全て源泉掛け流しという、豊富な湯量を持っています。東北町には源泉が36箇所もあるそうで、町全体が温泉郷といえましょう。
36箇所全てが温泉にはなっていなようですがマップをご覧の通り、旧上北町エリアの上北駅周辺には温泉がたくさんあります。
東北町の温泉は「モール温泉」と呼ばれ、
ドイツ語に由来し、亜鉛などを指しています。樹木や植物が地中に堆積し、約4,000万年前に亜鉛の層になり、そこを通過して湧出したものが「モール温泉」です。 鉱物成分より植物成分が多く含まれ、肌に優しいことから[美人の湯」と言われています。 「モール温泉」は、幾つかの偶然が重なった大自然の贈り物です。 温泉ごとに温度や肌触りが微妙に異なり、自分の身体にあった温泉を探すという楽しみもあります。 いずれの温泉も泉質は、アルカリ性の単純泉(緩和低張性高温泉)となっており、神経症や慢性湿疹、疲労回復、運動機能障害などに効くとされています。
-東北町 観光ガイドより-

道の駅おがわら湖の惣菜 動画後半では、道の駅おがわら湖寄ってQKしました。 着いたときにはまだオープンしておらず、中に入れませんでした。オープンを待って、中に入ると地場で取れた野菜や地元の人が作った惣菜が置かれていました。 朝ごはんに丁度よく、惣菜をいくつか買って駐車場で食べました。 この道の駅で、しじみ汁の看板があったので注文しようと食堂行ったら、1時間後に出来上がるそうで諦めました(´;ω;`)
コメントでは、「しじみソフトがあるよ」と教えてくれました。食べ逃した;;でもしじみのソフトクリームってどんな味なんだろうか・・・
食事を済ませ、三沢市へ向けて出発します。
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第14話 【三沢市→六戸町】
三沢市の県道8号線と10号線の交差点 投稿日:2010年11月22日 22:35 動画番号:sm12823110

三沢市へやってきました。
県道8号線を走っていると工事中の片側通行だったようで、急ブレーキで止まってますw車間距離とスピードには注意しましょうw
その先には、線路(黒線)、郵便局(青●)、交差点となります。この交差点は県道10号線とオレンジの線の一方通行と交わっています。
きた時は、てっきりオレンジの線を通っていけば左下への赤線の8号線へ行けると思っていましたが、 交差点へ来た時に、道路案内の青看板に一方通行の進入禁止のマークが付いていた為、思わず右へ曲がるのは次の信号だと思ってしまいました。
よって、動画のように一周しちゃっていますw

社団法人 三沢市観光協会:http://www.misawasi.com/のサイトを閲覧中、B級グルメなるものを発見!
紹介します。
「チーズロール 三沢市」googleイメージ検索したところ 【三沢市のソウルフード 「チーズロール」】
「チーズロール」発祥のお店「チーズロールハウス丸美屋」
先代店主が考案し、米軍の外国人からアドバイスをもらって誕生した日米合作B級グルメ。
餃子の皮でくるんだプロセスチーズをカラッと揚げる。
パリパリの食感と、熱々のチーズが最高です!
市民はもちろん米軍にも大人気です。
-社団法人三沢市観光協会:http://www.misawasi.com/modules/news/details.php?bid=154より-
グーグルで「チーズロール」と検索すると、ロールケーキがほとんどでした。スペースを入れると「三沢市」が出てきた。
そこでようやく、上記画像のチーズロールがお目見え。これはマヨネーズ、ケチャップつけて食いたいね

六戸町へ入ったところで、サークルKにて停車、そしてTシャツに色塗り
動画内では、「なぜ○戸がいっぱいあるのかという説明」をしています。
この説明をするにあたって、小一時間どころじゃありませんが、結構調べました。動画でもあったようにずーっと気になっていたことだったので、 これを機会に調べることができてよかったと思っています。
次回へ続く
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第15話 【六戸町→おいらせ町】
 投稿日:2010年11月28日 01:32 動画番号:sm12876543

コンビニからスタートです!大曲駅という駅付近の道路から曲がっていく予定でした。 が、安定のスルー。
迂回して予定の道路へ戻っていきます。
ここで「2000本の山桜が咲き、花見には最適な館野公園」について紹介しています。
もう少し六戸町について調べてみました。
紹介します。

「まるごと青森」インカトマトの記事のスクリーンショット 「日本初!インカトマトの生産」
トマトの原産地インカ文明が栄えた南米アンデス高原に原生する野生種「インカトマト」
小指の先ほどの大きさで、自然な甘味。 アンデスとほぼ同緯度の六戸町で約150種ものハーブを生産する「大西ハーブ農園」が日本初の食材として生産を始めた!
-ピカイチデータ数字で読む青森県2010より-
なんとこの「インカトマト」、日本ではこの六戸町の「大西ハーブ農園」でしか作ってないそうです。
すごいですね。プチトマトみたいに小さいです。まるでさくらんぼの様です。まるごとさんの記事はさすがw詳しく掲載されています
※画像は「まるごと青森」の記事のスクリーンショット

国道45号線に入り、おいらせ町に到着!
次回へ続く
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第16話 【おいらせ町→八戸市】
おっぱいメロンをGoogle画像検索かけると案の定出てきた 投稿日:2010年12月05日 14:41 動画番号:sm12945307

おいらせ町の役場からスタートです。おいらせ町から国道45号線にのって八戸市へ向かっていきます。
動画内では、2500匹もの鮭をつかみ取りでき、ギネスブックに載ったという鮭祭りについて紹介をしています。
この他においらせ町について調べているとおもしろいものを発見しました。
「おっぱいメロン」
まさかのネーミング「おっぱいメロン」。検索すると予想通り、あっちの商品がヒットしてきます。しかし大真面目な商品がコレです。
有機肥料で育てられた安心のメロン。他の産地ではあまり見られない1玉2kg〜4kgという超大玉のメロンです。
収穫の時期の秋ごろ、昼と夜の温暖差が出てくると甘みが増すという。
秋限定の出荷で、なおかつ予約しないと買えません。予約で完売してしまう為、お店に出回ることがありません。知る人ぞ知るメロンです。
1個入り3,000円、2個で6000円と結構高いですよねwでもデカくて甘くてウマイならこの値段が妥当なのかもしれません。

順調に走り橋を渡ったところで八戸市に突入!
八戸バーガーを買いに駅前のユートリーへ向かっています。
次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第17話 【八戸市→階上町】
【車載動画】青森県全市町村の旅第17話 【八戸市→階上町】のサムネイル画像 投稿日:2010年12月09日 16:10 動画番号:sm12980069

八戸駅前のユートリー出発。雨が降ってますね。八戸の中心市街を抜け、45号線に入ったところでワイパー動画になってしまいます。
八戸市の紹介として、お祭りの八戸三社大祭と、ご当地バーガー「八戸バーガー」紹介しました。もうひとつ、紹介したいものがあります。

「八戸の鯖を使った缶詰、真鯖」
普通、鯖の缶詰と言えば100円前後で買え、手に取りやすいサイズですね。
真鯖の缶詰と普通の鯖缶との大きさ比較画像 しかしこの鯖缶、で、デカイ。でかいってことは、入っている量が違います。
マルハ さばみそ煮 → 内容量 200g (固形量 150g)
宝幸 青森の正直 真鯖味噌煮 → 内容量 370g (固形量 280g)
約2倍ですねw入っている量は2倍ですが、値段は2倍ではありません。お店によりますが¥600〜¥900もします。
鯖の缶詰の高級バージョンですね。
公式によると、原料は真鯖のみ、しかも大ぶりのものを使っているそうです。鯖の旬は9月から10月頃、八戸沖で水揚げされる鯖は最良とされています。
さらに、味噌煮の味噌も津軽味噌を使っていますので、青森県が詰まっています!(笑)

次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第18話 【階上町→南部町】
18話のサムネイル画像 投稿日:2010年12月15日 17:28 動画番号:sm13033312

階上町の道の駅から八戸市へ戻ります。 階上町へ向かっていたときは雨が降っていましたが、八戸市街地を抜ける頃には雨は上がっていたようです。

階上町の特産品を紹介します。
「階上早生(はしかみわせ)」
青森県南東部の階上地方の在来系統から選抜されたソバの品種。
北東北地方はヤマセと呼ばれる冷涼な北東風で作物が育たない凶作など多くの被害を出してきました。
階上早生のpdfのキャプチャ画像 階上町の在来系統の品種「階上早生」は夏〜中間型で、粒はやや大きく、色は黒褐色です。 冷害年にもかなりの収量をあげて以来、青森及び岩手県の主要品種となっています。 寒さに強く昔から味に定評があり、大正7年青森県で唯一奨励品種に採用されました。
粘りが強く香りが強いのが特徴です。 「地元で栽培」「すべて手打ち」「地元で消費」がこだわりです。
階上町へ行った際にはこの、階上早生、階上そばを食べるのもいいですね。
寄っていた道の駅にもあります。

※画像は階上早生の花
次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第19話 【南部町→三戸町】
名久井岳だそうです 投稿日:2010年12月19日 14:28 動画番号:sm13066948

前回の動画で、道路脇にさくらんぼの看板がありました。
合併前の名川町はさくらんぼの町として有名です。
今もなお、南部町名川さくらんぼ狩りとして続いています。
国道4号線から外れるといたるところでさくらんぼを栽培している農園が見られます。
さくらんぼ狩りの期間は6月中旬〜7月中旬の1ヶ月間。
団体は予約が必要ですが、2〜3人の個人であれば予約なしで参加できます。
南部町名川さくらんぼ狩りマップ 中学生以上60分食べ放題で¥1,000。これを安いかどうか、、いや、60分も食べていられないでしょうw あくまでも農園のさくらんぼ狩りというイベントとして楽しみましょう。いちご狩りもそうですよねw

南部町営卸売市場を抜け、岩手が本社のホームセンター「かんぶん」を過ぎて三戸町へ入りました。
三戸町へ入ってすぐの道の駅で休憩です。

※画像は、名久井岳(コメントより)。下は平成24年度のさくらんぼ狩りマップより。

次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第20話 【三戸町→田子町】
道の駅さんのへの概観の写真 投稿日:2010年12月27日 23:49 動画番号:sm13148127

三戸町の道の駅からスタートしています。
じつはここでご飯を食べてました。
比較的こじんまりとした感があり、レストランというより食堂といった感じでしょうか。
そこでそばを食べたように記憶しています(たぶん・・・そば・・・)
こじんまりとしているには理由がありました。
この道の駅の建物の横には、農産物直売所の建物がドドーン!とありました。
当たり前ですがw中にはビッシリと野菜だらけでした。
道の駅さんのへの横に農産物直売所の概観写真 やっぱり残念なのが駐車場がちょっと狭いかな、という気はしました。
産直の値段がいいのか、意外と人はひっきりなしに来てました。

そして出発。田子町へと向かいます。
田子町は「にんにく」で有名、連呼してますよねw
役場についたところで終了です。



次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第21話 【田子町→五戸町】
田子町ガーリックセンターの概観写真 投稿日:2011年01月04日 13:54 動画番号:sm13213694

田子町の役場にてルートを確認しあと、「田子温泉」という温泉マークを見つけ、行こうと思っていました。
着いてみると、温泉というより旅館っぽい感じでした。
旅館なら・・・と思い、スルーすることにしました。来た道を戻り、来る途中にあった「ガーリックセンター」に寄ってみます。
そして一発目に目に入ったのが「にんにく入りソフトクリーム」いやいやいやいやw
ここで食べてみるのが男だったんだろうけど、さすがに手はでませんでしたw
三戸郡三戸町大字川守田字雀舘46-1 三戸町こま温泉浴場の概観 いろいろレビューがあるのでそれを見る限りではなんか大丈夫そうです。
今度行く機会があれば頼んでみます。
コメントによればドレッシングがうまいとか。

その後、来た道を通って田子町から南部町、そして三戸町まで戻ります。 そこで剣吉で曲がってすぐの国道4号線沿いに「こま温泉浴場」を発見。すかさずお風呂へGO!
いや〜いい湯でした。ここの温泉の詳しい情報をメモっていなかったのがちょっと残念です。
ぐぐってみると390円でしょうか。
ホクホクしたまま五戸町へ突入!

次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第22話 【五戸町→新郷村】
新郷村の役場の概観写真 投稿日:2011年01月08日 22:33 動画番号:sm13253557

五戸町に入ってすぐのサークルKからスタート。ここで地図を確認。
新郷村までのルートを確認します。が、確認したつもりでしたwというか頭にはちゃんと入っていましたが、 青看板の罠に見事にはまってしまいました。
逆光で激しく見えていませんが、この青看板に新郷村は左という十字路が出ています。
よく考えれば交差点じゃないので左ではないのですが、青看板と左へそれていく道路があればそう思ってしまってもおかしくありません!キリッ
残念なことにここではなく、もう1個先にちゃんと交差点があり、そこを曲がることで新郷村のメイン道路(454号線)を走ることができます。 ここを曲がると、454号線と同じように平行して道路が続いているので、 道路の交差点がほとんど同じで、新郷村の役場を過ぎたT字路にぶつかるまで気付きませんでした(泣)。 気付きませんでしたというか、454号線のどこに出たのかわかっていませんw「わかりません。チーーン」。 この動画の編集で地図と見比べてようやく「ここかよwwwwww」となったのでした;;
無事に454号線に合流し、新郷村の役場に着いたところで終了です。

次回へ続く!
2日目 【車載動画】青森県全市町村の旅第23話 【新郷村→十和田市】
五戸町から国道4号線への青看板 投稿日:2011年01月14日 22:44 動画番号:sm13307115

新郷村の役場を出発して、今度はちゃんと454号線を通って、五戸町まで戻っていきます。
ここで陽がだいぶ落ちてきました。こうなると車載動画として厳しくなってきますね。
五戸町でかなり迷ってますねw4号に合流するには左を曲がるのではなく、右に曲がらないとダメな青看板が出現。
暗いこともあって、どこがその右に曲がるポイントなのかわかってませんwUターンしてますからねw
源たれ登場の瞬間のコメント 無事に4号に入ったところで今度は「道の駅とわだ」に向かって走っていきます。
十和田市を紹介したうちの一つ、KNKのキターコールは嬉しかったです(嬉)。 やっぱり県民にとっての必要不可欠な1本!自慢の1本ですよね! このスタミナ源たれのCMあるかと思って探したけど無いっぽいよね、あったら映像混ぜようと思ったのに 残念です。

道の駅とわだの駐車場で1泊です。ここで八戸で買った「八戸バーガー」を食べて「おやすみ!」

●道の駅とわだ『とわだぴあ』
○住所: 青森県十和田市大字伝法寺字平窪37-2
○TEL: 0176-28-3790
○営業時間: 6:00〜21:00 (11月〜2月:7:00〜20:00)
○レストラン営業時間: 11:00〜20:00 ラストオーダー19:30
○軽食・喫茶: 10:00〜17:00
○休館日: 年中無休
○公式サイト: http://sanbongi.co.jp/

次回へ続く!
1日目へ
3日目へ
関連リンク集
青森の官公庁が運営している観光情報のホームページは、下記をご覧の通り、たくさーーーーんあります。 あるのはいいけど分散しすぎて逆に見づらい、アクセスしづらいです。 勝手に列挙させて頂きました。この他にもありますが割愛しています。
この分散の仕方だと、各市町村、カテゴリーごとというより 青森県.com(仮) に全てをまとめ、観光やイベント、宿泊、ご当地料理等の地域情報を、 1つのサイトに全て乗せたほうが、青森へ観光に来たいという方にはいいと思うのですが・・・ セクショナリズムの強い役人に何言っても無駄でしょうね。※各市町村役場の観光情報は除いています。

官公庁、社団法人運営
青森県庁 http://www.pref.aomori.lg.jp/
青森県庁>県政情報>統計情報>ピカイチデータ 数字で読む青森県 http://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/tokei/pikaichi.html
青森県観光情報サイト[アプティネットaptinet] http://www.aptinet.jp/index.html
青森のうまいものたち http://www.umai-aomori.jp/
青森キャラんど.com http://aomori-chara.com/
あおもり案内名人 http://www.atca.info/
行くたび、あたらしい。青森 http://www.aomoridc.com/index.html
あおもり灯りと紙のページェント http://www.aomori-akari.com/
「道の駅」浅虫温泉 ゆ〜さ浅虫 http://www.yu-sa.jp/
むつ商工会議所[むつ市観光案内] http://www.mutsucci.or.jp/kanko/kankotop.htm
下北の観光総合情報サイト[ぐるりんしもきた] http://www.shimokita-kanko.com/
下風呂温泉郷 http://www.shimohuro.com/
大間わいどアップ http://oma-wide.net/index.html
大湊海軍コロッケ(blog) http://ohminato-kc.cocolog-nifty.com/blog/
大湊海軍コロッケ(pdf) http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/sh-renkei/files/map.ver.6.pdf
田子町ガーリックセンター http://www.garlicenter.com/
「道の駅」とわだ とわだぴあ http://sanbongi.co.jp/
七戸十和田駅からの観光情報[旅の蔵] http://shichinohe.org/kanko/index.php
十和田バラ焼き http://www.barayaki.com/
社団法人 十和田湖国立公園協会 http://www.towadako.or.jp/
十和田湖冬物語 http://www.towadakofuyumonogatari.com/
青森ねぶた祭オフィシャルサイト http://www.nebuta.or.jp/
ねぶたの里 http://www.nebutanosato.co.jp/toppage.html
ワ・ラッセ http://www.nebuta.or.jp/warasse/index.html
八戸市観光情報 http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/
社団法人 来て!みさわ http://www.misawasi.com/
社団法人 ゆるりらtowada http://www.towada-kankou.jp/#wrapper
津軽なび http://www.tsugarunavi.jp/index.html
社団法人 五所川原観光情報局 http://go-kankou.jp/
立倭武多の館 http://www.tachineputa.jp/
つがるブランド推進会議[TSUGARU BRAND] http://www.tsugarubrand.jp/index.html
奥津軽の旅案内 http://www.okutsugaru.com/index.html
ルート101観光連絡協議会 http://www.route101.jp/
あじ行く? http://www.ajiiku.jp/
世界遺産白神山地[白神公社] http://www.kumagera.net/index.html
嶽きみ.com http://www.dakekimi.com/index.html
弘前観光コンベンション協会 http://www.hirosaki.co.jp/
津軽藩ねぷた村 http://www.neputamura.com/index.html
ひろさき街歩き http://machi-aruki.sakura.ne.jp/
弘前城築城400年祭公式サイト http://www.city.hirosaki.aomori.jp/hirosaki400th/index.html
岩木山観光協会[岩木山がスキナンダ] http://www.iwakisan.com/index.html
りんごで感じる青森ガイド http://www.feelapple.jp/index.html
青森りんごスイーツ情熱プロデュース http://www.aomori-ringosweets.jp/
国指定名勝[盛美園] http://www.seibien.jp/
黒石観光協会 http://kuroishi.or.jp/
やきそばのまち黒石会 http://www.kuroishiyakisoba.com/
津軽ぶどう村 http://budomura.co.jp/

民間企業
青森1935の魅力 http://aomori-miryoku.com/
上北農産加工農業協同組合 http://knktare.com/
スタミナ源たれ.com http://gentare.com/
I LOVE 青森まるごとView http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/
JR東日本青森商業開発[A-FACTORY ラビナ他公式] http://www.jre-abc.com/index.html
十和田湖奥入瀬ろまん新聞 http://www.towadakb.com/
ラグノオ http://www.rag-s.com/
かねさ株式会社 http://www.kanesa.co.jp/
高砂食品株式会社 http://www.takasago-mejya.net/
唯一の温泉醸造[マルシチ] http://www.maru7.jp/
大鰐温泉スキー場 http://www.owani-ski.com/
Shiny http://www.shinyapple.co.jp/
工藤パン http://www.kudopan.co.jp/index.html
ページトップへ
本物のニコニコ動画トップ・・・ニコニコ動画TOPへ移動 http://www.nicovideo.jp/
本物のニコニコ動画の[動画]トップ・・・ニコニコ動画の[動画]へ移動 http://www.nicovideo.jp/video_top/
nicotanのうp総動画数:60/総再生数: /総コメント数:/来場者数:
【推奨環境】
OS:Windows XP, Vista, 7/ブラウザ:Firefox 最新版
【作成環境】
OS:Windows 7 64bit / ブラウザ:Firefox 14.01サクラエディタ